琉球ホテル&リゾート名城ビーチに2泊!全室オーシャンビューの極上リゾートステイが最高すぎる

ホテル
ⓘこの記事のリンクには広告が含まれている場合があります。

那覇空港から車で約30分、糸満市に位置する琉球ホテル&リゾート名城ビーチは、2022年7月に開業したばかりの新しいラグジュアリーリゾートです。

全室オーシャンサンセットビューで沖縄最大級の6種のプールや9種のレストランを備えた極上の空間ということで、今回は2泊3日の滞在を満喫してきました。

この記事では、実際に宿泊して感じた魅力や施設の詳細、朝食ビュッフェの内容、周辺観光との組み合わせ方まで、リアルな体験談とともにお届けします。

沖縄でリゾートのようなホテルに泊まりたい方は、ぜひ参考にしてください!

スポンサーリンク

琉球ホテル&リゾート名城ビーチとは?

琉球ホテル&リゾート名城ビーチの外観
項目詳細
施設名琉球ホテル&リゾート名城ビーチ
所在地沖縄県糸満市名城963
チェックイン15:00~23:00
チェックアウト~11:00
アクセス那覇空港から車で約20分
駐車場1泊 ¥1,500 / 1台
空港リムジンバス片道:大人700円、子供350円
  • 全室オーシャンサンセットビュー
  • 5万平米もの広大な敷地
  • 天然白砂の名城ビーチが目の前
  • 6種のプール(インドアプール・オールシーズンプール完備)
  • 9種のレストラン&バー
  • クラブラウンジ完備

実際の宿泊体験レビュー

宿泊詳細

  • 宿泊日:2025年9月22日(月)〜24日(水)(2泊3日)
  • プラン:【三周年記念プラン】全室オーシャンサンセットビューのラグジュアリーリゾート 朝食付
  • 客室:ハイフロアデラックスツイン(9〜11階)(オーシャンビュー)
  • 宿泊人数:大人2名
  • 到着時間:21:00頃
  • 料金:71,012円(税込)※2泊3日

予約段階

今回も一休.comで予約をしたわけなんですが、予約の金額がかなり変動したので複数回予約をしました。最終的な予約は8月9日にしましたが、それまでの価格推移を紹介します。

ちなみに予約している内容はすべて一緒です。(ハイフロアデラックスツイン(9~11階)オーシャンビューツイン)

予約日時プラン名価格
2025/05/19【早期予約75日前】空港から約20分の好立地 全室オーシャンビューのビーチリゾート 朝食付¥99,322

(¥110,342 即時Pt利用分-¥11,020)
2025/08/07【三周年記念プラン】全室オーシャンサンセットビューのラグジュアリーリゾート 朝食付¥80,648

(¥87,656 即時Pt利用分-¥7,008)
2025/08/09【三周年記念プラン】全室オーシャンサンセットビューのラグジュアリーリゾート 朝食付¥71,012

(¥78,892 即時Pt利用分-¥7,880)

こんな感じの価格推移だったんですが、なんと早く予約した方が損する価格設定でした。よくあることらしいですが、かなり前から予約した場合は何度か確認してみる方がいいかもしれません。

アクセス・到着まで

レンタカーでの移動

今回は古宇利島のYuki Suite Kourijimaに1泊した後に宿泊したため、レンタカーでホテルまで移動しました。

Yuki Suite Kourijimaの記事はこちら↓↓↓


那覇空港からは国道331号線を経由して約30分程度で到着します。(ホテル公式では20分となっていますがかなり直線道路なのでそのくらいでも着くかもです)

夜21時頃の到着でしたが、国道331号線が直線でかなり広かったのでホテルに曲がる道を見逃しました。幹線道路わきのホテルまでの道はかなり暗かったですが、ホテルに行く車が複数台いたのでついていけば到着するみたいな感じでした。

入り口こんな感じでした!

2階部分に駐車場もあり、比較的広めなので停めやすかったです。ただし、駐車料金が1泊1500円がかかるので注意が必要です。

到着時の印象

琉球ホテル&リゾート名城ビーチ入口

駐車場から入る場合は裏口のような場所から入ることになりますが、入ったとたんにかなり開放的なロビーだったので、良さそうなホテルだなと感じました。

フロントまで行く廊下の途中からプールが見えましたが、夜間でも照明で少し照らされていてきれいでした。フロントの前に海を望めるソファなどがあるスペースがあって、かなり豪華な感じでよかったです。

そして何より、ホテル全体がかなりいい匂いで非常に癒される空間でした!家をこの匂いにしたいくらいでしたが、なんの匂いかよくわからずでした。すごい思い出に刻まれる匂いなのでまた行ったときに懐かしくなるだろうなという感じです。

チェックイン

21時前という遅めの到着でしたが、フロントスタッフの方々は笑顔で丁寧に対応してくださいました。チェックイン手続きはスムーズでしたが、受付しているのが2か所しかなかったので若干待ち時間はありました。

また、従業員が部屋までの案内をしてくれて、荷物まで運んでくれました。今までいくつかのホテルに泊まりましたが、一緒に運んでくれたのは初めてなのでいいホテル間がありました。

客室レビュー:ハイフロアデラックスツイン

琉球ホテル&リゾート名城ビーチの客室内画像

今回宿泊したのは9階のお部屋でした。

客室の詳細

チェックインしたのが夜だったため、景色は見えませんでしたが比較的広くてきれいなお部屋でした。

冷蔵庫や金庫などがあり、壁には大きなテレビが設置されていました。60インチくらいのテレビでキャスト機能もあるので、スマホから動画配信サイトの動画をテレビに映すこともできます。

デラックスツインルームは広さがあり、2名での滞在には申し分ありませんでした。ベッドはゆったりとしたサイズで、2泊の滞在中、快適な睡眠を確保できました。

琉球ホテル&リゾート名城ビーチの客室内ベッド画像

水回りですが、お風呂は浴槽がかなり広めで、シャワースペースも広めで、レインシャワーも設置されていました。レインシャワー好きなので最高です。

琉球ホテル&リゾート名城ビーチの客室内浴室画像
レインシャワーもついています!

洗面台もきれいでした。水圧が若干弱くて洗面ボウル部分の奥に手をぶつけることはありましたが、周囲が広くてものもたくさん置いて化粧などができました!

琉球ホテル&リゾート名城ビーチの客室内洗面台画像
洗面台はこんな感じ
ヤモリがいることもあるらしい、、、

オーシャンビューがきれい

みなさん気になるであろうオーシャンビューに関して紹介していきます。客室にはバルコニーがあり、イスとテーブルも設置してあります。2畳分はありそうな広さでゆったりすることも可能です。

琉球ホテル&リゾート名城ビーチの客室バルコニーの画像
バルコニーに置いてありました

昼間の景色

琉球ホテル&リゾート名城ビーチの客室からのオーシャンビューの景色
こんな絶景が見える!

景色がとにかくきれいです。立地が沖縄本島の西側の端にあるので、見渡す限りの海です。ホテルのそばにはビーチがありますが、その白い砂浜も見ることができます。バルコニーに出るとホテルのプールも見下ろすことができて、リゾートに来たという実感が湧いてきます!

琉球ホテル&リゾート名城ビーチの客室からのオーシャンビューの景色
バルコニーに出なくてもこの絶景が見える

碧い海と白い砂浜の美しさを一望できます。

沖縄の海というだけあって、海は水色に近いきれいな青でいつまででも見ていられる絶景でした。

サンセットタイム

琉球ホテル&リゾート名城ビーチの客室からのサンセットの景色

全ての客室から眺められる美しいサンセットという謳い文句通り、夕暮れ時の景色は格別でした。西側に位置するので部屋のバルコニーから、夕日が沈む光景を見ることができます。オレンジ色に染まる空と海を眺めることができて、かなりきれいなのでぜひ見てほしい景色です。

旅行の時のホテルは夜に着いて朝早くに出てしまいがちですが、このホテルはのんびりしたいホテルです!

琉球ホテル&リゾート名城ビーチの客室からのサンセットの景色
サンセットもかなりきれいです

夜の雰囲気

琉球ホテル&リゾート名城ビーチの夜のプールの画像

9階のお部屋なのでそこまで波の音は聞こえないと思っていましたが、思っているよりも波の音が聞こえます。プールはきれいにライトアップされているので、夜に外を見てもきれいでした。海は真っ黒です笑

琉球ホテル&リゾート名城ビーチの夜の噴水の画像
定期的に噴水のショーがやってました

プールについて

琉球ホテル&リゾート名城ビーチのプールの画像

6種類のプールの魅力

沖縄最大級の6種のプールは、このホテルの最大の魅力の一つです。すぐ隣に海がありますが、今回はプールも楽しみました!

プールの種類

  • インドアプール(冬場は温水で年中利用可能)
  • オールシーズンプール
  • オーシャンプール
  • 流れるプール
  • センタープール
  • キッズプール

プールエリアは驚くほどきれい(衛生的に)、管理が行き届いていました。

琉球ホテル&リゾート名城ビーチのプールの画像
琉球ホテル&リゾート名城ビーチのプールの画像
ウォータースライダー?もありました

9時から営業開始ですが8時頃にプールの周りを散策した際に、従業員が潜って中を確認していたり、葉っぱなどの浮遊物をネットで取っていたり細かく管理していたので利用時は安心して使うことができました!

9月の沖縄はまだ暑く、プールで過ごす時間は最高に気持ち良かったです。プールサイドにはデッキチェアも十分に用意されており、のんびりと過ごすことができました。

琉球ホテル&リゾート名城ビーチの室内プールの画像
室内プールはこんな感じでした!
琉球ホテル&リゾート名城ビーチのプールの画像
ジャグジーもありました!

混雑状況

9時の営業開始直後に行きましたが、デッキチェアがぼちぼち空いているくらいでした。2席がペアみたいになっていますが、2席並びで確保するのは難しそうでした。

専用ビーチもある!

琉球ホテル&リゾート名城ビーチの専用ビーチの画像

プールから直結してビーチに行くことができますが、かなりきれいな砂浜が広がっています。波がかなり大きくサーフィンができそうな感じでした。(やったことないですが、、、)

ビーチにもデッキチェアが設置されているので、日焼けなんかもできちゃいます。

初めて沖縄の海に行ったんですが、波打ち際から海に入っていくと珊瑚のカケラがたくさん落ちているので足で踏むと非常に痛かったです。足袋みたいなものを履くのがいいかもしれません。

琉球ホテル&リゾート名城ビーチの専用ビーチの景色画像
飛行機が近くを飛んでいきます

ショップ

ホテル内にはショップがあり、お土産や工芸品みたいなものが多く売っています。食料品などは比較的少なかったような気がしましたが、サングラスや洋服、サンダルなどから浮き輪や防水スマホケースなども販売されていました。

入るつもりがなかったけどプールに入りたくなった場合でもショップでいろいろ購入して入ることもできそうです。

自分たちはOrionの柄が入ったスマホのケースを購入しました。

オリオンの防水ケース買いました

朝食ビュッフェ

琉球ホテル&リゾート名城ビーチの朝食ビュッフェの画像

朝食は約150種類もの料理を楽しめるビュッフェダイニング「Nashiro」でいただきました。食事は朝7:00~10:30までとなっていましたが8時ごろはかなり混み合っていました。

料理の種類など

和食、洋食、中華、沖縄料理と、ジャンルを問わず豊富なメニューが並んでいました。どれも作り立てで、味のクオリティも高く、朝から贅沢な気分を味わえました。

フルーツも豊富にありましたし、フルーツジュースも南国系のものが多かったです。おかずなどが多かった印象です。パンやサラダは比較的少なかったと思います。

琉球ホテル&リゾート名城ビーチの朝食ビュッフェの画像
ジュースがたくさんありました
琉球ホテル&リゾート名城ビーチの朝食ビュッフェの画像
スムージーもいっぱい
琉球ホテル&リゾート名城ビーチの朝食ビュッフェの画像
チーズも!

沖縄料理コーナー

琉球ホテル&リゾート名城ビーチの朝食ビュッフェの沖縄そば画像
沖縄そばは2種類の麺を選べました

特に印象的だったのは、沖縄料理のコーナーです。沖縄そば、ジューシー(沖縄風炊き込みご飯)など、地元の味を楽しめました。海ぶどうもたくさんありました!

琉球ホテル&リゾート名城ビーチの朝食ビュッフェの画像
海ぶどうも!

個人的におすすめなのはタコスボールというメニューで、メンチカツみたいな丸い挽肉ボールを揚げたものをタコスの皮で包んで、サルサソールやチーズソースがかかっているものです。 非常に美味しく、包み込んで食べたられるので手も汚れずに食べられてよかったです!

琉球ホテル&リゾート名城ビーチの朝食ビュッフェの画像
右奥にあるのがタコスボール

会場の雰囲気

広々とした明るい会場で、テラス席などもありましたそこまで大きい場所ではなかったですが、食事を取る部分がコンパクトで広く感じました。従業員の方が常に巡回していて、済んだお皿などを片してくれるので、テーブルの上がきれいで快適でした。

ホテル内レストラン

琉球ホテル&リゾート名城ビーチにある麺処山楽のそば
海老天そば

今回は外で食べることを見越して夜ご飯は取っていませんでしたが、2泊目の夜にお腹が空いたのでホテル内にある蕎麦屋さんに行きました。「麺処山楽」というお店でホテル内の内線から直接連絡することができました。

予約と利用

当日の17時ころに内線で当日いけるかどうか問合せしてみたところ、19時15分しか空いていないとのことでしたが、当日でも対応していただけました。宿泊者であれば、気軽に利用できる点が便利です。

料理の感想

琉球ホテル&リゾート名城ビーチにある麺処山楽の沖縄三昧そばの画像

うどんやそばを提供するお店で、沖縄そばも楽しめます。味のクオリティも高く、かなり美味しかったです。注文したのは沖縄三昧蕎麦というメニューで、アグー豚や海ぶどうなどの沖縄の味を楽しめるものでした。めちゃ美味しい!

他のレストラン選択肢

ホテル内には9種のレストラン&バーがあり、さまざまなジャンルの料理を楽しめます。滞在中に複数のレストランを試すのもおすすめです。

料金とコストパフォーマンス

実際の宿泊費用

  • 2泊3日、朝食付き:71,012円(税込)
  • 1泊あたり:約35,506円
  • 1人1泊あたり:約17,753円

コスパ評価

このホテルのコスパは非常にいいと感じました。以下の要素を考慮すると、この価格帯は妥当、むしろお得だと思います:

  • 全室オーシャンビューで景色が超きれい
  • ハイフロア(9〜11階)の客室
  • 豊富な朝食ビュッフェが美味しかった!
  • プールが利用できる
  • 目の前のビーチにもいける
  • 2022年開業の新しい施設でキレイ

周辺観光はしやすい?

今回の滞在では、ホテルを拠点に沖縄南部の観光地を巡りました。琉球ホテル&リゾート名城ビーチは、南部観光の拠点として非常に優秀です。

実際に訪れた観光地

琉球ガラス村

ホテルから車で約5分

  • 沖縄の伝統工芸を体験できる人気スポット
  • ガラス製品の購入や体験工房も楽しめる
  • ガラスコップ製作体験の当日受付も可能!

斎場御嶽(せーふぁうたき)

ホテルから車で約40分

  • 世界遺産に登録された沖縄最高の聖地
  • パワースポットとしても人気
  • 神聖な雰囲気の中、沖縄の歴史と文化を感じられる

ひめゆりの塔

ホテルから車で約10分

  • 沖縄戦の歴史を伝える重要な平和記念施設
  • 観光だけではなく歴史を知るのもおすすめ

道の駅糸満

ホテルから車で約10分

  • 豊富な海鮮を扱うお店が並ぶ場所!
  • お土産などもそろいます!

南部観光の拠点として

琉球ホテル&リゾート名城ビーチは、糸満市周辺の観光地にアクセスしやすい立地です。那覇空港からも30分くらいで着くので空港を含めて南部観光におすすめです。

那覇市内からは少し離れているため、静かなリゾート環境を楽しみながら、南部の観光地を効率的に回れます。

このホテルのおすすめポイント

1. 絶景のオーシャンビュー

全室オーシャンビューで、部屋からの景色だけで滞在の価値があると言えるほどでした。
とにかくきれいなので、ホテルから景色をぼーっと眺めるもの、窓を開けて波の音を聞くのも本当に癒される最高のホテルです!

2. プールがリゾート感あふれる

琉球ホテル&リゾート名城ビーチのプール画像

普通に楽しいです!種類どうこうとかではなく、周辺の雰囲気がリゾートを感じさせますし、宿泊している場所で荷物などを気にせずに遊べるのが開放的でよかったです!

3. 朝食ビュッフェが楽しい

約150種類のメニューは、2日間連続でも飽きることなく楽しめました。日ごとに沖縄そばの麺も変わっているなど連泊でも楽しめる要素がありました。

1日目は洋食、2日目は沖縄の食材など、日ごとに決めても楽しめること間違いなしです!

4. 新しくきれいな施設

2022年開業の新しいホテルのため、すべての設備が新しく清潔です。特にホテル全体のいい匂いは印象的でした。部屋も浴室のニオイ排水溝っぽいが若干気にはなりましたが、全体的にきれいでした。

5. ホスピタリティの高さ

スタッフの方々の対応が丁寧で、気持ちよく滞在できました。そこまで関わりあうことはないですが、丁寧な対応が多かったです!

注意点・デメリット

1. 那覇市内からの距離

那覇市内の国際通りなどの繁華街からは車で1時間程度かかります。那覇中心部での観光をメインにする場合は、少し不便かもしれません。

那覇中心部からホテルの通り道となる、空港周辺やその辺りの高速道路はかなり混み合うので、向かう時間帯やプランなどもうまく考えた方がいいと思います。

2. 周辺の飲食店

ホテル周辺には飲食店が少なく、外食する場合は車での移動が必要です。最寄りのコンビニも車で約5分くらいかかるので、いろいろ揃えたい人やホテル内のショップが閉店する21時以降に活動する人は注意してください!

予約時のアドバイス

おすすめの予約方法

  1. 記念日プランや特別プランをチェック
    • 三周年記念プランなどのような、お得なプランが定期的に提供される可能性がありますので、予約後も随時確認するのがおすすめです。
  2. ハイフロアの部屋を選択
    • 9〜11階のハイフロアのお部屋を選択することで。きれいな景色を楽しむことができます。低くても海が見える気がしますが、高い方がいいでしょう!笑
  3. 連泊がおすすめ
    • 1泊ではホテルを楽しむには足りません!2泊以上の滞在がおすすめです。

まとめ

琉球ホテル&リゾート名城ビーチは、100点のホテルでした!部屋からは沖縄の海が一望でき、リゾート感あふれる海とプールの景色が近くにある。まさに最高です。

観光もしたい気持ちを抑えてでも、ホテル内にいたくなるような場所でした

沖縄南部の観光拠点としても優秀で、世界遺産の斎場御嶽やひめゆりの塔など、重要な観光地にアクセスしやすい立地も魅力です。

次回の沖縄旅行でも、ぜひまた利用したいと思えるホテルでした。沖縄でのリゾートステイを検討されている方には、自信を持っておすすめできる宿泊施設です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました